フードテックの事例

FOODTECH CASE STUDY

新しい食×NFT「お品書きNFT」の実証実験(PoC)を開始

東京都中央区

  • その他
新しい食×NFT「お品書きNFT」の実証実験(PoC)を開始

フードNFTコンソーシアムでは、「食」のNFTであるフードNFTを、「食」と同様にだれもが楽しむことができるものとするため、株式会社NFTDriveと共同でNFTのためのツール「ONEPLATE(ワンプレート)」の開発に取り組んでいます。このONEPLATEを活用して、東京・神田の飲食店「懐石割烹 輝〜きらり〜」が食体験をアップデートする新たなフードNFTとして提案する「お品書きNFT」を販売する実証実験を開始します。

お品書きNFTには、毎月変わるコースメニューの内容と写真をデータ化し、一期一会である食事をNFTとして保存し、食体験を交換したり集めたりすることが可能なコンテンツとして購入できるようにします。個人の体験とNFTが結びつくことで、お品書きNFTの唯一性はさらに高まり、それによって食体験をいっそう充実させ、輝の提供する“食”の価値向上を目指しています。
お品書きNFTは、店頭とONEPLATE上で販売します。ONEPLATEには簡単にアクセス・閲覧、獲得手続きができ、オンラインでも販売することでお店に興味があるがまだ来店していない潜在的なお客様へもアプローチします。お品書きNFT保有者には特典としてウェルカムドリンクがサービスされ、来店を促す効果も期待されます。

ONEPLATEでは取引が P2Pで行われ、マーケットプレイスを必要としません。アプリのインストール等は不要で、スマートフォンなどの端末を問わず利用可能です。NFTの取引に必要なSymbolアドレスはONEPLATEから新規取得でき、すでにSymbolアドレスを持っている場合はアドレスをインポートすることができます。また、NFTの閲覧においてはアドレスの設定等も必要なく、ONEPLATE上でワンタッチで提供される共有用URLにアクセスするだけでNFTのプレビューとブロックチェーン上の正確な情報を確認できます。

実証実験(PoC)を通じて事業者・消費者双方のユーザーエクスペリエンスと経済的なトランザクションを検証し、体験向上のため引き続きONEPLATEを改善し、2024年1月の正式リリースを予定しています。ONEPLATEでは、ブロックチェーン技術の特性であるP2P(Peer to Peer、直接取り引き)、即時性、強固な証明性を、専門的な知識を必要とせず、手軽に体感することができるため、事業者・消費者の立場を問わずフードNFTプロジェクトへの参加を促進できるツールと位置づけています。ONEPLATEによってNFTを「だれでも・いますぐ・かんたんに」楽しめるものとし、今後社会実装が進むブロックチェーンを基盤としたWeb3において食×NFTをリードするツールとして普及を促進してまいります。

関連リンク:フードNFTオリジナルNFTツール「ONEPLATE」を活用し、新しい食×NFT「お品書きNFT」の実証実験(PoC)を開始
フードNFTコンソーシアム

食べてみたい、作ってみたい、伝えたい等の魅力あるたくさんの“味”について、「味覚データ」と「レシピデータ」を作り、それらのデータをブロックチェーン上に記録しNFT化して「フードNFT」市場を創出するために「フードNFTコンソーシアム」は設立されました。